もう2018年も半分が経過しましたが、あらためて2017年は皆さんにとってどんな年でしたか?大学、バイト、家族など色々な事があったと思います。就職活動中の方にとっては、特に印象深い忘い出来事があったかもしれませんね。
さて、ITの世界でも様々なことが起きましたが、2017年は、「IoT元年」であるといわれています。ではIoTとは何かご存知でしょうか?なんとなく理解している方もいれば初めて耳にした方もいらっしゃるでしょうが、今回は「IoT」について、じっくりとご説明していきたいと思います。
IoTとは
IoTとは、Internet of Thingsの略称です。直訳すると「モノのインターネット」となります。簡単にいうと、日常の世界にある様々なモノ(例えば家電、車、農業機械など)がインターネットに接続する技術のことです。2016年以前もIoTというキーワードは存在しましたが、2017年はあらゆる分野、企業でIoTの投資、活用が進み、市場が急成長した年となりました。
IoTの仕組み
IoTにも様々な種類があるのですが、一般的には4つの構成要素から成り立っているといわれています。それは「センシング」「クラウド」「(AIによる)分析」「フィードバック」です。
この続きを読むためには【無料会員登録】が必要になります。
会員登録後はNTTグループやリクルートなど、人気企業の就活に役立つES回答例や企業研究コンテンツがあわせて閲覧可能です。
無料会員登録はこちら
ログインする