IT業界では毎年のように新しい職業が誕生します。例えば、グロースハッカーやデータサイエンティスト、UI/UXデザイナーなど数年前まで聞いたことはなかったのではないでしょうか。本記事ではそもそもIT業界ではどのような人材が求められているのか、どのようにキャリアパスについて考えれば良いのかについて説明します。
IT業界に一生使える技術は存在しない
まず前提として知っておくべきことが、おそらくIT業界に一生使える技術は存在しないということです。例えば、金融系のシステムの構築にはCOBOLというプログラミング言語が使われています。1970年代~1990年代のシステム開発によく使われていた言語ですが、現在新規のシステムをCOBOLで構築するということはまずありません。
また、2000年代前半のWEBサイト制作と言えばFlashと言える位に色々なサイトでFlashが使われていました。しかし、セキュリティの脆弱性がたびたび発見されており、HTML5の登場によりWEBサイト上に動画を掲載することも容易になったので、Flashのニーズは減少しており、提供元のAdobe社は2020年末でFlashのサポートを終了することを発表しています。
この続きを読むためには【無料会員登録】が必要になります。
会員登録後はNTTグループやリクルートなど、人気企業の就活に役立つES回答例や企業研究コンテンツがあわせて閲覧可能です。
無料会員登録はこちら
ログインする